タグ別アーカイブ: 道の駅サザンセトとうわ

道の駅サザンセトとうわでティキの入魂式が行われました

道の駅サザンセトとうわでのティキ入魂式の模様です。場所は駐車場入り口そばで、郵便ポストの近くです。マネーティキに金運アップの祈りを捧げるのもいいですね。

カテゴリー: 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , , , | コメントをどうぞ

7/22はフリフリチキンを出します

7/22は道の駅サザンセトとうわにて周防大島町・カウアイ島姉妹島提携50周年記念前年祭がおこなわれます。これに合わせて、アロハステーションではフリフリチキン等軽食をご用意いたします。

フリフリチキンは久賀ビー玉海岸そばにあるアロハオレンジさんに用意してもらいます。
本場の味が自慢のアロハオレンジさんのフリフリチキンを堪能してください。なお、数に限りがありますのでお早めに。

フリフリチキンだけでなく、スパムトーストやハワイアンドリンクもご用意しております。

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

交通安全イベントが道の駅でありました

引山太鼓の後は保育園を中心としたケイキフラ。サタフラ開幕まであと一週間です

カテゴリー: 今日のアロハステーション | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

7/12 ティキ作り

サンドペーパーをかけ、きれいにおがくずを拭いた後にオイルステンを塗りました。今日が1回目で、トータル3回くらい塗る予定です。塗っているのは周防大島元気村米澤さん。

カテゴリー: ティキ, 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , , , | コメントをどうぞ

7/11 ティキ作り

本日のティキ作りは紙やすりでの研磨工程。形はほぼ最終形になりました。

カテゴリー: ティキ, 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , , | コメントをどうぞ

道の駅サザンセトとうわ海側にあるおさかなセンターのシーフードカレー美味しいです

道の駅海側にあるおさかなセンターのシーフードカレー+じゃこ天という夢のコラボレーション。
コーヒーは当店のコナコーヒー(バニラマカダミアフレーバー)
カレーにコーヒーという鉄板のコンビネーションは夏にもってこいです。

カテゴリー: 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , | コメントをどうぞ

アロエの花はほとんど散りましたが、実が3つなりました

アロエの花が散った後、実が3つなりました。この実の中に種があるようですが、ピーマンみたいな感じでしょうか?しばらくすると実が割れて種が出てくるようです。

カテゴリー: 今日のアロハステーション | タグ: , | コメントをどうぞ

現在、観光協会でティキを制作中です

周防大島観光協会の周防大島元気村の米澤さんが中心で進めているティキ作り。今年のサタフラに間に合うよう急ピッチで作業が進んでいます。今日はアロハステーションはお休みなので、お手伝いに行きました。今は大まかな形を作る段階なので、チェーンソーで切れ目を入れ、ノミで削ります。今の作業は力仕事なので技術は必要ではありません.。ティキ作りをやってみたい、手伝いたいというかたはお知らせください。なお、作業は小松開作にある田布施農業大島分校跡地です。藤井は、来週水曜日(6月20日)もお手伝いに行きます。時間があれば別の日も行きます。制作は一体だけではないので並行して進めますから、常に「技術力を必要としない力仕事」はあります。お手伝い大歓迎です!!

カテゴリー: ティキ, 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

ティーリーフを土に植えました

4月24日に水に漬けてから一ヶ月半。芽や根がだいぶ出てきましたので、水耕栽培から土に植えかえました

カテゴリー: 今日のアロハステーション | タグ: , , , | コメントをどうぞ

今日のティーリーフ

順調に育っています。芽もずいぶん伸びてきました。まだ水に漬けていますが、そろそろ土に植えてもいいかも。

カテゴリー: 今日のアロハステーション | タグ: , , , | コメントをどうぞ