カテゴリー別アーカイブ: サタフラ(サタデーフラ)

周防大島の夏の風物詩「サタフラ(サタデーフラ)」に関する情報です

2013/8/31のサタフラファイナルフェスタは予定通り行われます

温帯低気圧に変わった台風15号の影響で雨風とも強いとおもいますが、当初の予定通りサンシャインサザンセトにてサタフラ2013ファイナルフェスタを開催します。屋内(ホテルロビー内)にて行いますので、雨の心配はありませんが会場までは十分にお気をつけてご来場ください

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , | コメントをどうぞ

今シーズンのサタフラ2013は8/31(土)で閉幕です

夏休み期間中の土曜日に行われるサタデーフラ(サタフラ)ですが、今シーズンは8/31がファイナルとなります。今シーズンもたくさんのフラチームにご参加いただき大盛り上がりでした。最後のファイナルフェスタはサンシャインサザンセトにて15時開始予定ですので、今年最後の夏をみんなで満喫しましょう。写真は道の駅サザンセトとうわでの今シーズン最後のサタフラ(8/24)の模様です。サタフラは6年目になりますが、夏の風物詩として定着してきておりまして、おかげさまで立ち見が出るほどです。写真はアロハ大島カワイアンズのカネ(男性)フラです。

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , , | コメントをどうぞ

サタフラ道の駅20130824

写真はハーラウ・アツコ・オフィア・レフアのみなさんで、曲はタマリイ・ホクレアです。ロビ・カハカラウ(シスターロビ)の曲ですが、2007年に周防大島にやってきたホクレア号を思い出させてくれるとても思い出深い曲です。この曲をきっかけにロビ・カハカラウの曲をいろいろ調べましたが、何曲かサタフラでも披露されています。ただ、タマリイ・ホクレアはハーラウ・アツコ・オフィア・レフアのみなさんでしか聞いたことが無いので、今日は2年ぶりにホクレア号を思い出すことができました。(昨年もハーラウ・アツコ・オフィア・レフアさんに来ていただいたのですが、いろんな曲を披露したいということでタマリイ・ホクレアはありませんでした)

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , , | コメントをどうぞ

今年度の道の駅でのサタフラは8/24で最後になります

周防大島の夏の風物詩として定着してきましたサタデーフラ(サタフラ)。昼は道の駅サザンセトとうわと竜崎温泉、夜はサンシャインサザンセトとグリーンステイながうらで行われてきました。今の所、8/31は道の駅では行わない予定ですので、8/24が今年度最後になる予定です。また、今回は特別に8/24は夜にもサタフラを行う予定です。詳細は観光協会ホームページをご覧ください。写真は8/17の模様で、Tatsuzaki OhanaとHula Halau Na Pua Plumeriaの共同チームです。アロハステーション店長藤井は、道の駅支配人と一緒にPAをやらせてもらっていますが、出来る範囲内で写真を撮っています。画像データは道の駅支配人に全てお渡ししております。道の駅でのサタフラに出演されたフラチームの方で画像データを希望される方は、支配人にお問い合わせください。

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

サタフラ道の駅20130817

道の駅ステージのバックヤード側から見るとこんな感じです。写真はアロハ大島カワイアンズのみなさん。

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

サタフラ片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場20130810

サタフラはおかげさまでエントリーチームが増えております。特に、夜の会場に余裕が無いということで、サンシャインサザンセト、グリーンステイながうらに加え、新しい会場を作ろうということで、今回は片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場となりのステージにおきまして、初めてサタフラを行いました。海沿いの広い芝生のステージは雰囲気抜群です。

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ) | タグ: , , , | コメントをどうぞ

サタフラ道の駅20130810

アンクルホクレアさんの生演奏をバックにハラウオカマイレさんのフラ。サタフラは山口県内だけでなく、広島や福岡等近隣の都道府県、関西圏からもたくさん来られますが、地元周防大島のハワイアンバンドとフラの共演もいいですね。

 

イプを持ってのフラです。フラで楽器を使う場合、ひょうたんで作ったイプ、竹で作ったプイリ、マラカスのようなウリウリを使う事が多いのです。リズミカルだし、プイリは他の人のプイリと当てることで音を出したりと、変わった動きがあるので楽しいですね。

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

8/10のサタフラ夜は特別に3会場で行われます

http://www.suouoshima.com/event/sata_hula.html

通常、サタフラは昼(道の駅サザンセトとうわ、竜崎温泉)、夜(サンシャインサザンセト、グリーンステイながうら)ですが、8/10は特別に片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場側の円形ステージでもサタフラを行います。詳しくは、上記観光協会公式サイトをご覧ください。

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

サタフラ道の駅20130803

サタフラ(サタデーフラ)道の駅会場2013年8月3日の模様です。
今日は8チームのエントリーでした。先週はタヒチアン有り、ケイキ(子どもフラ)有りといろいろバラエティに富んでいましたが、今日も山口県内だけでなく広島や福岡から来られたチームのいろいろな曲で瀬戸内のハワイ周防大島が満喫できました。

今後の予定はこちらをご覧ください

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

サタフラ道の駅20130727

2013年度のサタフラは7月20日に開幕しましたが、道の駅サザンセトとうわでは、本日7月27日が初日でした。10チームにエントリーして頂き、16時までの昼の部となりました。写真は西光寺保育園のみなさんのフラです。夜の部の2会場(サンシャインサザンセト、グリーンステイながうら)も多数エントリー頂いておりまして、特にサンシャインサザンセトでは16時20分からのスタートでした。普段、道の駅でサタフラの司会をされるトミー米澤さんがサンシャインサザンセト会場でハワイアンバンド(アンクルホクレア)で出演されるという事で、道の駅では9チーム目の途中からわたくし藤井が司会をさせて頂きました。これまでPAや写真・映像撮影をすることはあったのですが、司会は初体験という事ですごく緊張しました。今年度からは状況によっては司会もする時があるという話にはなっていたのですが、やっぱり司会をするのは緊張します。米澤さんのように、曲の特徴を紹介しながらの進行というのを徐々にできるようになりたいです。今回は10チーム目の曲でお着替えに時間がかかり、ちょっと場をつなぐ必要があったのですが、米澤さんや周防大島観光協会スタッフさんから事前に聞いていた情報を紹介することでなんとかつなぐことが出来ました。

カテゴリー: サタフラ(サタデーフラ), 今日のアロハステーション | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ