項目名 |
種類 |
意味 |
訪問介護サービスID |
入力欄 |
各サービスに付与される通し番号です。自動的に付与しますので、入力する必要はありません。 |
訪問介護サービス名 |
入力欄 |
訪問介護サービス名を入力してください |
単位数 |
入力欄 |
サービスに対する単位数を入力してください |
国保連サービス種類コード(2桁) |
ドロップダウンリスト |
サービス種類コードを入力します。サービス種類マスタから選択してください |
国保連サービス項目コード(4桁) |
入力欄 |
サービス項目コードを入力してください |
サービス時間(分) |
入力欄 |
サービス時間を分単位で入力してください |
ヘルパー数 |
入力欄 |
サービスを行う上で派遣するヘルパーの人数を入力してください |
国保連履歴ID |
入力欄 |
国保連提供のサービスマスタを利用する際に入力してください。 |
入力担当者 |
ドロップダウンリスト |
サービスマスタをメンテナンスした従業員を従業員マスタから選択してください |
時給設定 |
ドロップダウンリスト |
このサービスが給与計算上どの時給設定になるかを時給設定マスタから選択してください(どのサービスでも時給は固定なら、0:共通を選択してください) |
削除FLG |
チェックボックス |
請求処理や過去の予定・実績で使っているので、介護サービスマスタからは削除しないが、新たに訪問介護予定等を入力する際、介護サービスマスタの一覧に表示したくない場合はチェックしてください。
(例)
2003年4月の単価見直しで、使わなくなったサービス(複合型等)については、3月の請求処理が終了した段階で全てチェックを入れてください。もし、月遅れ請求があり、2003年3月以前のサービス提供分を請求する場合は、チェックを外してください。 |
日割りFLG |
チェックボックス |
月額報酬型サービスではなく、一回の訪問・通所に対して請求額が変わるサービスの場合はチェックを入れてください。介護予防のサービスでも、日割り計算用のサービスの場合はチェックを入れてください。 |
必要資格入力へ |
ボタン |
サービスに対して、必要な資格を登録する画面に移動します |
終了 |
ボタン |
この画面を終了します |
前レコードへ |
ボタン |
一つ前の介護サービスの情報に移動します |
次レコードへ |
ボタン |
一つ後の介護サービスの情報に移動します。一覧で一番下のサービスが選択されている状態で、このボタンを押すと新規サービス登録の場所に移動します |
削除 |
ボタン |
現在選択されている介護サービスを削除します。訪問介護予定・実績、必要資格等他のデータに登録されていれば削除できません。 |
元に戻す |
ボタン |
直前に変更した内容に対して元に戻すことが出来ます |